ナビゲーションを読み飛ばす

みよし市議会インターネット議会中継

議員名から選ぶ

※検索結果一覧

  • 日本共産党
    牧田 充生
日程 内容 視聴
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月6日
  • 一般質問
1 平和行政について
(1)核兵器廃絶に向けての今後
2 地域公共交通の現在と今後
(1)みよし市の公共交通の目標について
3 生活保護の在り方について
(1)障がいを持った方の自立について
4 マイナンバーカードの現状について
(1)マイナンバーカードの利用状況と今後
再生
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月12日
  • 一般質問
1 平和行政と平和教育
(1)平和行政・平和教育の取り組みについて
2 教育行政
(1)教員の働き方について
3 社会保障の充実
(1)生活保護世帯について
再生
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月14日
  • 一般質問
1 子ども子育て支援
(1)保育園及び認定こども園について
(2)こども誰でも通園制度(仮称)について
2 高齢者と福祉施策
(1)加齢性難聴者の補聴器補助の状況について
(2)公共交通とタクシーの利用状況について
(3)敬老金の支給と長寿お祝い事業について
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月7日
  • 一般質問
1 令和6年度(2024年度)施政方針
(1)令和6年度(2024年度)予算の重点施策、及び令和7年度(2025年度)の基本方針
2 マイナンバーカードの保有状況と活用状況
(1)マイナンバーカードの保有状況とひも付け状況
(2)マイナンバーカードの活用状況
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月5日
  • 一般質問
1 令和6(2024)年度予算編成方針
(1)令和6(2024)年度予算編成の基本方針
2 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充
(1)国民健康保険関係について
(2)介護保険について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月14日
  • 一般質問
1 平和行政と平和教育
(1)平和行政・平和教育の取り組みについて
2 教育問題
(1)いじめ問題について
(2)不登校について
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月15日
  • 一般質問
1 子育て支援
(1)保育園の待機児童について
(2)18歳までの通院費無償化について
(3)小中学校の給食費無償化について
2 高齢者支援
(1)介護待機者ゼロの施策は
(2)高齢者の移動支援の今後について
再生
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月3日
  • 一般質問
1 子育て支援に関わる保育園施策
(1)保育園に関わる保育士の配置基準について
2 みよし市民の命と健康の今後
(1)市民にとっての市民病院のあり方
(2)保健センターの役割
3 公園及び施設のトイレの状況
(1)公園・野球場・陸上競技場の状況は
再生
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月5日
  • 一般質問
1 福祉・医療・介護の充実
(1)国民健康保険の現状について
(2)後期高齢者医療制度について
(3)ワクチン接種補助(3種類)について
(4)介護保険制度について
2 生活困窮者に対しての支援
(1)生活困窮者の支援金のありかた
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月13日
  • 一般質問
1 新型コロナ感染拡大第7波での本市の対応は
(1)新型コロナ感染者数の現在の状況と検査対応は
(2)ワクチン接種の取り組み
2 平和行政の取り組み
(1)平和行政について
再生
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月10日
  • 一般質問
1 平和行政と平和教育
(1)平和行政について
(2)平和教育について
2 教育行政について
(1)小中学校の空調機設置の状況は
(2)小中学校の洋式トイレの設置状況
(3)生理用品の設置状況は
(4)学校給食の補助
3 公共交通について
(1)さんさんバス路線再編について
再生
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月7日
  • 一般質問
1 公約実現のための福祉施策のプロセスについて
(1)高校卒業年齢までの通院費無償化
(2)75歳以上の医療費の無償化
(3)介護待機者ゼロ施策
2 マイナンバー制度について
(1)マイナンバーカードの現状について
再生
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月14日
  • 一般質問
1 公共交通の利用拡大
(1)さんさんバスの利用料のゼロもしくは一部補助対象者
(2)タクシー券補助利用対象者
2 子育て支援
(1)保育園待機児童
(2)放課後児童クラブの待機児童
3 平和行政の取り組み
(1)平和事業の考えは
(2)核兵器禁止条約の署名
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月14日
  • 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症について
(1)本市のワクチン接種の取り組み状況と今後の接種計画は
(2)本市のPCR検査の状況について
(3)自宅療養者について
2 平和教育について
(1)本市の平和教育の取り組みは
3 高齢者社会についての考えは
(1)第8期介護保険事業計画とは
(2)介護者に対する支援は
再生
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月11日
  • 一般質問
1 新型コロナウイルス感染とワクチン接種について
(1)新型コロナウイルス感染拡大を防止するために
   社会的検査を
(2)ワクチン接種の取り組み
2 高齢者に対してのケアの取り組みについて
(1)ダブルケアラーの状況と支援は
(2)シングルケアラーの状況と支援は
3 子育て支援について
(1)高校卒業(18歳)までの医療費無償化について
再生